top of page
  • 執筆者の写真ryonegishi

第四十一回 ゲーム業界 -活人研 KATSUNINKEN- 「"いま"やるべきこと〜その②〜」

「"いま"やるべきこと〜その②〜」

日本においては、まだ、大学でゲームを学問として教えているところは稀少です。

もちろん、大学、専門学校に、元ゲーム業界の方々が入っていかれて、活躍されているのも事実です。(過去に、対談させていただきました、岩谷徹さんや、遠藤雅伸さんなどが顕著な例です)


また、常勤ではなくとも、専門学校には、元クリエイター、現役クリエイターの方々が数多く非常勤講師や、特別講義として出講されています。

ですが、

  • 体系立ててゲーム制作を教えているところは稀少

  • 教材などが、画一的にとりいれられているところは皆無

  • そもそも、年間カリキュラムがしっかりつくられているところも少ない

  • 講師不足

など

というのが、現在の「学校」の状況です。

また、「体系だてる」とか「カリキュラム」「教材」という話を安直することも、なかなか難しいところがあります。それは、大学は4年(就活までは3年?)とどこも同じなのでよいのですが、専門学校においては、

2年コース

3年コース

4年コース

と、学校によって、はたまた、学校の中でも、2つの年数のコースが併設されていたりと、バラバラなのです。「大学も4年だし、専門学校のMAXも4年ならば、そこをベースに考えて2年、3年は、その一部を学べばいいんじゃない?」と思われるかもしれません。


基本は、そうだと思います。全体図は4年(将来的には、大学院も含めての6年で考えることになるかもしれませんが)で考え、そこから、どの部分をピックアップして、必修科目をつくっていくか?ということになるかと思います。


ただ、ここで、もう1つ気を付けないといけないことがあります。

それは、「目的の明確化」です。



閲覧数:8回0件のコメント
bottom of page